
全国のホテルや料亭のおせち料理を楽しめる匠本舗(海鮮かに処)。今年もすでに早割が始まっています。
人気のおせちは10月〜11月には売り切れてしまうこともあるため、早割で購入できる今のうちに予約してしまうのが得策です。
早割や、人気のおせち、お得なおせちなど匠本舗(海鮮かに処)のおせちについてまとめました。
コロナの規制もないため、数年ぶりで離れて暮らす家族が集まってのお正月になるなんていう方も多いのではないでしょうか?
匠本舗では大容量のおせちも取り揃えてますので、ご家族、親戚の方などみなさんでテーブルを囲んでおせち料理を楽しんでください。
第一弾の早割は9/30までです。その後は段階的に割引価格は下がっていくので、9/30までに注文されるのが1番お得です。
10月からは第二弾の早割がスタートしています。期限は12/10までです。注文がまだの方は売切れまえに予約注文がおすすめですよ。
【ポイント必ず10倍!】冷蔵 桜大福付き 6.5寸六段和風おせち 【73品目・7~8人前】 京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 極 【送料無料】2024年 お正月 お節料理 予約 冷蔵おせち お節 御節 冷蔵目次
- 1 楽天会員の方注目!匠本舗は楽天では「海鮮かに処」です
- 2 匠本舗(海鮮かに処)のおせち早割第二弾は12/10まで
- 3 楽天で予約注文すれば楽天ポイントも貯まる
- 4 匠本舗(海鮮かに処)おせち12/10までの早割額一覧
- 5 匠本舗(海鮮かに処)人気のおせちは完売前に予約が鉄則
- 6 匠本舗(海鮮かに処)のキャンセルは10/31迄
- 7 匠本舗(海鮮かに処)おせちのメリット
- 8 匠本舗(海鮮かに処)おせちのデメリット
- 9 匠本舗(海鮮かに処)のおせちが人気の理由
- 10 匠本舗(海鮮かに処)のおせち注文後の流れ
- 11 匠本舗(海鮮かに処)のおせちの消費期限は?
- 12 迷ってるなら匠本舗(海鮮かに処)人気のおせちにしよう
- 13 匠本舗(海鮮かに処)2024年おすすめおせち楽天ランキング・感想
- 14 匠本舗(海鮮かに処)のおせち選びはコンセプトに注目するのもあり
- 15 匠本舗(海鮮かに処)で利用できる支払い方法は?
- 16 まとめ
楽天会員の方注目!匠本舗は楽天では「海鮮かに処」です
通販のおせちを検索していると、おせち専門店や料亭、芸能人プロデュースなどたくさん種類があって、どれがどれか分からなくなりますよね(全部お重に入っているので見分けがつかなくなります…)。
今回ご紹介している、匠本舗ですが、楽天での出店名は海鮮かに処です。
名前は違いますが、扱っているおせちの種類や値段は同じです。
記事内では匠本舗(海鮮かに処)と表記しますが、楽天で検索する場合は、「海鮮かに処」で検索してください。
匠本舗(海鮮かに処)のおせち早割第二弾は12/10まで
匠本舗(海鮮かに処)は段階的に早割額が変わります。もちろん早いうちに予約するほうがお得になっています。
現在は第二弾の早割期間中です。 12/10までに予約すれば最高24,000円割引で予約注文できます。
京都岡崎 味ま野の「柳凰」画像タップで楽天へ
楽天で予約注文すれば楽天ポイントも貯まる
匠本舗(海鮮かに処)は公式サイト(匠本舗本店)と楽天ショップ(海鮮かに処)で、名称が違う以外は早割価格や配送方法などすべて同じです。 匠本舗本店では会員になることでポイントが貯まり、貯まったポイントを購入に充てることもできます。
楽天会員の方であれば、匠本舗本店で購入しなくても、そのまま楽天サイトの海鮮かに処から注文すれば楽天ポイントが貯まりますし、 ポイントを使って購入することもできますので楽天から予約注文するのが便利ですね。
匠本舗(海鮮かに処)おせち12/10までの早割額一覧
おせちの種類は33種です。すべて税込み価格。通常1500円の送料を無料で届けてくれます。
商品名 | 人数 | 定価 | 12/10迄の早割価格 | 割引価格 |
---|---|---|---|---|
京都祇園 岩元 | ||||
極(桜大福付き) | 7〜8人前 | 38,800円 | 27,300円 | 11,500円OFF |
匠 | 3〜4人前 | 18,800円 | 15,300円 | 3,500円OFF |
海宝箱(プレミアムおせち) | 4人前 | 29,800円 | 20,800円 | 9,000円OFF |
冠寿 | 4〜5人前 | 48,000円 | 35,500円 | 12,500円OFF |
京都東山 道楽 | ||||
新玉の息吹 | 5〜6人前 | 32,000円 | 23,000円 | 9,000円OFF |
清新 | 3〜4人前 | 18,800円 | 15,300円 | 3,500円OFF |
うかたま(最高級おせち) | 6〜10人前 | 170,000円 | 割引なし | 割引なし |
うけもち(新登場) | 3〜5人前 | 100,000円 | 割引なし | 割引なし |
京都先斗町 ふじ田 | ||||
華寿安 | 5~6人前 | 32,000円 | 23,000円 | 9,000円OFF |
松寿安 | 3〜4人前 | 21,000円 | 17,300円 | 3,700円OFF |
京都祇園 華舞 | ||||
宝の舞 | 6〜7人前 | 70,000円 | 51,000円 | 19,000円OFF |
京都御所南 やまの | ||||
一陽来復 | 4〜5人前 | 35,000円 | 24,000円 | 11,000円OFF |
珠天箱 | 4人前 | 25,000円 | 19,800円 | 5,200円OFF |
双葉 | 2人前 | 13,800円 | 12,500円 | 1,300円OFF |
京都岡崎 味ま野 | ||||
花柳 | 3〜4人前 | 22,500円 | 18,800円 | 3,700円OFF |
柳凰(プレミアムおせち) | 4〜5人前 | 75,000円 | 51,000円 | 24,000円OFF |
京都 野村佃煮 | ||||
錦の伍幸(新登場) | 4〜5人前 | 22,800円 | 20,300円 | 2,500円OFF |
3〜4人前 | 19,440円 | 18,400円 | 1,040円OFF | |
京都宇治 萬 | ||||
6〜7人前 | 36,000円 | 25,000円 | 11,000円OFF | |
京都大原 芹生 | ||||
絢爛 | 6〜7人前 | 36,800円 | 27,800円 | 9,000円OFF |
京都大原 野むら山荘 | ||||
歳徳仁 | 3〜4人前 | 36,800円 | 27,800円 | 9,000円OFF |
京都木屋町 さつき | ||||
皐撰 | 5〜6人前 | 35,000円 | 24,800円 | 10,200円OFF |
北海道函館 花びし | ||||
8人前 | 38,000円 | 29,000円 | 9,000円OFF | |
三宝 | 3〜4人前 | 20,000円 | 16,800円 | 3,200円OFF |
絢華 | 4〜5人前 | 21,500円 | 20,500円 | 1,000円OFF |
絢珠 | 2〜3人前 | 13,300円 | 12,500円 | 800円OFF |
東京銀座 遠音近音 | ||||
輝希 | 4〜5人前 | 28,000円 | 20,900円 | 7,100円OFF |
東京赤坂 あじさい | ||||
豊彩(新登場) | 4〜5人前 | 23,000円 | 20,500円 | 2,500円OFF |
岐阜 うを仁 | ||||
仁寿 | 4〜5人前 | 29,800円 | 23,000円 | 6,800円OFF |
大阪北新地 はし本 | ||||
喜翔 | 2〜3人前 | 21,000円 | 17,000円 | 4,000円OFF |
大阪 林裕人 | ||||
超特大宝船 | 4〜5人前 | 22,000円 | 16,800円 | 5,200円OFF |
舟盛大漁船 | 6〜7人前 | 40,000円 | 29,000円 | 11,000円OFF |
兵庫豊岡 奥城崎シーサイドホテル | ||||
渚沙 | 3〜4人前 | 32,000円 | 25,000円 | 7,000円OFF |
博多中洲 てら岡 | ||||
楓華 | 3人前 | 19,800円 | 15,800円 | 4,000円OFF |
匠本舗(海鮮かに処)人気のおせちは完売前に予約が鉄則
匠本舗(海鮮かに処)の人気のおせちは早割期間中を狙って注文してくるリピーターさんもいるため、のんびりしていると気づいた頃には売り切れていた…なんてことも。
気になるおせちがあったら、まずは予約しておきましょう。最終的に別のおせちにする場合なども、10/31までにキャンセルすれば大丈夫です。
完売情報も随時更新していきますね。
匠本舗(海鮮かに処)のキャンセルは10/31迄
やむを得ない場合のみ、10/31までならキャンセル可能です。
11/1以降はいかなる理由でもキャンセル できませんのでご注意ください。
匠本舗(海鮮かに処)おせちのメリット
種類豊富なおせちと早割が魅力の匠本舗(海鮮かに処)ですが、メリットについてまとめました。
メリット①早割率が高い
散々お伝えしていることですが、改めてお伝えします。匠本舗(海鮮かに処)の早割率は他のおせちメーカーと比較してもダントツの割引率です。季節を先読みして早めに行動した人だけが早割を利用して、妥協しないおせち選びができます。
他社の人気おせち早割有無
【板前魂 】早割あり
例:「板前魂の七段重」7人前 32,380円→30,000円(第一段早割価格/1680円+会員割引700円=2380円OFF)
おせちの種類により数百円〜千数百円の早割+会員になると会員割引200円〜700円
【博多久松】早割なし
早割がない代わりに500円送料別で試食セットが頼める
おせちを注文すると非売品の博多雑煮だしプレゼント
高い割引率を実現できる理由について、匠本舗(海鮮かに処)の公式ブログでは、早い段階で注文数を把握することで資材調達などのコストが削減できるので、と説明されています。
早割で購入したおせちも通常価格で購入したおせちも内容は一切変わりませんので、安心して早割で注文しましょう。
メリット②値段に比べて内容が充実
今年のおせちは33種類から選べます。早割で予約注文すれば、内容の充実したおせちをお安く楽しむことができます。人気のおせちは売り切れてしまうこともあるので、早割期間中に1番食べたいおせちを選んで予約してしまうのが賢いです。
匠本舗(海鮮かに処)おせちのデメリット
デメリット①おせちの配達日時指定ができない
冷蔵のおせちの配達は12/29.30.31の間となっています。日時の指定はできません。代わりに12/20以降に出荷案内ハガキ&メールにてお届け予定日・配送便のお知らせが届きます。お正月に向けての買い出しや仕事納めでバタバタしがちな時期なので、配達指定ができないのはネックになりやすい点ですね。
出荷案内ハガキやメールを見落とさずに、スケジュールを調整して不在続きで受け取れないなんてことのないようにしましょう。
デメリット②キャンセル期間が短い
キャンセルは10/31迄。やむを得ない場合であっても11/1以降はキャンセル不可です。他社のおせちメーカと比べてもキャンセル期間が短いのでご注意ください。
他社のおせち予約キャンセル期限
【匠本舗(海鮮かに処)】やむを得ない場合のみ2023年10月31日
【板前魂 】2023年12月10日(日)迄
【博多久松】2023年12月11日(月) 16:59迄
匠本舗(海鮮かに処)のおせちが人気の理由
匠本舗(海鮮かに処)のおせちが選ばれる理由をまとめました。
安心安全にこだわったおせち作り
原材料やアレルゲンについては匠本舗(海鮮かに処)の公式サイトに一覧表のリンクがあります。
各おせちの詳細ページ内にある原材料・アレルゲンのリンクをタップするとPDFにて確認できます。
お客様の声を生かして毎年アップデートされるメニュー構成
毎年匠本舗(海鮮かに処)では、お客様の声を生かしたおせち作りをしています。各料亭や料理人がお客様の声をメニュー作りに取り入れ、改良を重ね試行錯誤して作り上げています。
さらに、毎年リピーターのお客様を招いて(コロナ禍の間はご家庭で)試食する品評会を実施しています。お客様から、価格・味・見た目についてそれぞれアンケートに答えていただき、認められたおせちのみ販売しているという徹底ぶりです。また、お客様が選んだグルメランキングで人気のおせちも紹介しています。
解凍不要!冷蔵で盛り付け済みのおせちが届くのでお重を並べるだけでOK
メーカーによって、おせちは冷凍で届くものと冷蔵で届くものがあります。匠本舗(海鮮かに処)は冷蔵で届くおせちです。 冷凍の場合は食べる時間を逆算して冷蔵庫で解凍する必要がありますが、冷蔵なら冷蔵庫から出してすぐに食べることができます。
冷凍のおせちの場合、説明通りに解凍したはずなのにお料理によっては水分が抜けてパサパサしてしまったり、指定の時間以上に解凍時間がかかってしまったりすることもあるようです。また、味付けが濃いと感じる方もいるようです。
ちょっとしたことかもしれませんが、新年に小さながっかり感を味わいたくないですよね。匠本舗(海鮮かに処)の冷蔵なら解凍の手間がないので安心しておいしいおせちを食べることができます。
また、盛り付け済なので、お重を食卓に並べるだけ、手間なしで豪華なお正月のお膳が完成します。
盛り付けの手間をかけずに済むよう心くばりと工夫が凝らされたおせちに匠本舗(海鮮かに処)の優しさを感じますね。
匠本舗(海鮮かに処)のおせち注文後の流れ
- 出荷案内ハガキ&メールにて、お届け日、配送便をお知らせ
- 12月29,30,31日にお届け(指定日配送不可・配送状況により前後する場合あり)
- お届け後は箱から出して、1段ずつ冷蔵庫で保管
- お正月を迎えたら冷蔵庫から出してそのまま食卓へ
お届け日が分かったら、冷蔵庫におせちを保存するスペースの確保を忘れずにしておきましょう。
匠本舗(海鮮かに処)のおせちの消費期限は?
おせちのお届け日(受け取り日)にかかわらず
おせちの消費期限は2024年1月2日迄です。
残ったおせちは冷蔵保存し、消費期限内に食べきりましょう。
迷ってるなら匠本舗(海鮮かに処)人気のおせちにしよう
おせちの種類がありすぎると、どれを選んでいいのか分からなくなりますよね。
どれもお重に入っているので「さっき見てたのどれだっけ?」と見分けがつがず頭が混乱しそうになる…。なんてことも。
匠本舗(海鮮かに処)のおせちの選び方は 3つ。
- 人数で絞って選ぶ
- 料亭、料理人で絞って選ぶ
- お客様が選んだランキングから選ぶ
という方法から選べます。匠本舗(海鮮かに処)のおせちが初めてという方はリピーターのお客様が選んだランキングを参考にされるといいと思います。
匠本舗(海鮮かに処)2024年おすすめおせち楽天ランキング・感想
匠本舗(海鮮かに処)の品評会でお客様の評価が高かったおせちをご紹介します。
総合評価(価格・美しさ・見た目)が高いおせち
1位 京都 「先斗町ふじ田」華寿安
8.5寸の特大お重に豪華食材をふんだんに詰め込んだボリューム満点おせち。蓋を開けた瞬間から一気に食卓が華やぎます。家庭料理では再現できない手の込んだお品が詰まってます。
京都 「先斗町ふじ田」華寿安の 感想
特大アワビ丸ごと1匹を堪能できたのが良かった。食感もやわらかで贅沢感を味わえる。見栄えもするおせちなので、お正月にとてもいいと思った。
定番おせち料理から、子供が楽しめる甘味のあるもの、お肉などバラエティ豊かでよかった。家族で楽しめるのでおすすめ。
2位 林裕人 超特大宝船
おせちを家庭で作るのは大変。テレビでおなじみ林シェフの「家族でゆっくり過ごす時間の手助けになれば」という思いが詰まったおせちです。得意料理やお雑煮と合わせてどうぞ。
林裕人 超特大宝船 感想
お重の中身の彩りが鮮やかできれいでした。お魚が苦手なのですが「真鯛蒸し焼き」が特においしかったです。また、和洋バランスよく詰められたおせちでとてもおいしくいただきました。
迫力のある一段お重。祝い鯛が2匹もついていて感動です。洋風やオリジナルのお料理も入っていて見た目も味も楽しめるおせちでした。
3位 京都東山 「道楽」清新
「京都らしさ」にこだわり、京の味を気軽に楽しんでいただきたいという思いが詰まってます。毎年改良を重ね、味付けや盛り付けにこだわって作りあげた、ちょうどいい和のおせちです。
京都東山 「道楽」清新 感想
「本ズワイ蟹爪柚香漬」は食べやすいように切れ目が入っていて心遣いを感じました。味付けも柚子とかにの風味が良く合って美味しかったです。他のおせちも出汁の効いた薄味で京都の味を感じることができました。
盛り付けがきれいで食欲をそそられました。品数が多いのにどれも違った味で飽きることなく食べることができました。
豪華なおせちランキング
1位 京都祇園「華舞」宝の舞(プレミアムおせち)
「雲丹・あわび・キャビア」と豪華食材が贅沢に詰まった彩りも鮮やかなプレミアムおせちです。8.5寸の特大お重を使い、一段ごとにメイン級の食材が入っている点にも注目です。
京都祇園「華舞」宝の舞 感想
どのお料理もとても美味しかったです。特に海老艶煮がおいしかったです。とても高級感がありました。どのお料理も丁寧で、見栄え重視で詰め込まれたおせちとは違っていました。
唯一、残念だったのはロブスター。食感はプリプリでしたが味がありませんでした。
初めて注文しましたが、結果的に注文してよかったです。孫を合わせ7人で十分な量でした。量、質、盛り付けや種類など満足の行く内容でした。以前頼んでいたホテルのおせちに負けない立派なおせちでした。
2位 京都東山「道楽」うかたま(最高級プレミアム生おせち)
江戸時代から伝承されてきた京都ならではの料理法で丁寧に手間を惜しむことなく作られたおせちです。「余計なものが入っていない本物の京料理」をご堪能ください。
京都東山「道楽」うかたま 感想
木箱に盛り付けられた豪華なおせち。見た目も華やかでこれぞお正月といった感じです。味付けはあっさりとしていて、とても食べやすく「牛肉巻き」は柔らかでおいしかったです。
あん肝が苦手なのですが、「あん肝西京漬け」は食べやすい味付けだったのでわたしでも食べられました。
3位 京都岡崎 「味ま野」柳凰(プレミアムおせち)
「冷めてもおいしい」仕出しの極意が詰まってます。食材選びから、味付け、彩り全てにおいて妥協せずにこだわり抜かれた、老若男女問わず楽しめる贅沢なおせちです。
京都岡崎 「味ま野」感想
伊勢海老、タラバガニ、あわびなどどれも大きくて見た目も迫力がありました。豪華な食材をいい塩梅で味付けしていてあっという間に家族で食べきってしまいました。
お買い得なおせちランキング
1位 京都祇園「岩元」極(桜大福付き)
豪華六段重のおせちです。「大人数で集まり三段重では物足りない」というお客様の声から生まれました。「極」にしか入らない「金平糖 和三盆」や「桜大福」8個進呈など特別感満載の内容になっています。
京都祇園「岩元」極 感想
親族が大勢集まるので品数が多いおせちを選びました。ボリューム満点で様々な味のおせちをたくさん食べることができました。家族、親戚みんな大満足です。
美味しかったのでリピートです。2人家族で3日で食べきりました。冷蔵はすぐに食べられるのがいいです。定番おせちと新しいおせちとバランスよく入っているので、お子さんでも楽しめると思います。
2位 京都「先斗町ふじ田」松寿安
新年の食卓を彩る黄金重に「特大あわび酒蒸し」の存在感が目を引きます。素材の味を生かした京料理の雰囲気をご家庭でも感じられる本格和風おせちです。幅広い世代の方がお楽しみいただけるよう味付けにもこだわりました。
京都「先斗町ふじ田」松寿安 感想
普通のサイズのお重に51品目も詰まっていて、蓋を開けた瞬間に目に入ってくる立派なアワビや海老のインパクトに感動しました。とてもコスパのいいおせちだと思います。
見た目も味も文句なしでおいしいです。「ぶり年輪巻き」は海苔で年輪を表現されており、お祝いのお料理に合っていると思いました。やわらかく、噛めばぶりの風味が口の中に広がっておいしくいだだきました。
3位 京都宇治「萬」萬華鏡(完売)
万華鏡のように色彩豊かで、バラエティに富んだお料理が詰まったおせちです。アワビやロブスターといった豪華食材、黒豆や伊達巻など定番おせち、洋風の味付けなど、様々な味付けで老若男女問わず美味しく召し上がっていただけます。
京都宇治「萬」萬華鏡 感想
大人から子供まで楽しめるおせちです。大人数で集まるお正月におすすめできます。豪華な海の幸、縁起物、洋風、スイーツまで入っているので様々な味をみんなで楽しめます。
1日でほとんど食べてしまいました。それくらいおいかったです。
定番人気のおせちランキング
1位 京都祇園「岩元」匠
「岩元」で販売実績No.1。リピーター様も多く、ご新規のお客様にも喜んでいただけるよう毎年改良を重ねています。彩り、品数、高級食材の三拍子揃った豪華な内容です。「おせち選びで失敗したくない」お客様に安心しておすすめしたいおせちです。
京都祇園「岩元」匠 感想
盛り付けが華やかでした。素材の味が活かされていて「また食べたい」と思えるおせちでした。
「牡蠣時雨煮」は味が濃くも薄くもなく、ちょうどいい味付けでとても印象に残った味。お酒との相性も抜群。
2位 京都東山「道楽」新玉の息吹
料理人の思いが詰まった8.5寸特大お重です。素材選びから、味付け、盛り付けに至るまでこだわりが詰まってます。食べやすい京風の味付けでお子様からご年配の方までお楽しみいただけます。5名以上での集まりに適した内容になってます。
京都東山「道楽」新玉の息吹 感想
数の子や海老、いくらなど京風の薄味で素材の味を感じることができました。老舗料亭が監修しているだけの値打ちがあるおせちでした。
海産物が多く入っているのが嬉しかったです。味付けもやさしく、とても食べやすいおせちでした。
3位 京都先斗町「ふじ田」華寿安
8.5寸の特大お重に華やかなお料理の数々が詰まってます。和のおせち料理を中心に洋風のお料理、創作料理、甘味と様々なお味を皆さんで楽しんでいただけるようこだわって作られたおせちです。
京都先斗町「ふじ田」華寿安 感想
「特大アワビ」に真っ先に目が行ってしまった。味の大変おいかった。見た目も華やかで、大人数でワイワイ言いながらおいしくいただいた。幅広い年齢層が楽しめる味だった。
魚が苦手なのですが、「にしん塩麹焼き」は塩加減がすばらしく見た目もきれいで、おいしいと思えました。
匠本舗(海鮮かに処)のおせち選びはコンセプトに注目するのもあり
本格料亭監修のおせち
創業390余年京都東山料亭「道楽」監修
京都東山「道楽」福来重 新玉の息吹
全国で根強い人気のある、定番の和にこだわった特大重です。「烏賊松前漬」「豚タン炭火焼き」など新たなメニューも加わりました。京料理の味わいがふんだんに詰め込まれたハレの日にふさわしいおせちです。
京都東山「道楽」新玉の息吹 感想
「鶏腿肉西京焼」は脂っぽくなくやわらかな食感でした。上品な風味があり京都を感じられるおせちでした。
盛り付けの華やかさでまず目でおせちを堪能しました。家族でおせちをつまみながら、味の感想を言い合って楽しい時間を過ごせました。
高級海産物がてんこ盛りのおせち
岩元監修でカニやアワビやウニたっぷり!
京都祇園「岩元」海宝箱(プレミアムおせち)
海の幸がふんだんに詰まった大人のおせちです。金粉をあしらったアワビや濃厚な蟹味噌と身を丸ごと甲羅の中に盛り付けた「蟹甲羅焼き」など、普通のおせちでは入らないような豪華な食材を贅沢に使っています。甘味を少なくし、お酒に合うお料理がたくさん入っています。
京都祇園「岩元」海宝箱 感想
めったに食べられないような贅沢なお品が入っていて嬉しくなりました。「蟹甲羅焼き」は身だけでなく、カニ味噌も一緒にほぐされているので食べやすかったです。素材の味が活かされていてとてもおいしいおせちでした。
思っていた以上にボリュームがあり、満足できる内容でした。高級おせちとのことですが、このクオリティならお買い得だと思います。
インスタ映え抜群のおせち
林シェフ監修の舟型おせち
大阪「林裕人」舟盛大漁船
食べる前にみんなで舟型おせちを囲んで記念撮影!お正月らしい縁起物のおせちや祝い鯛など伝統を守りつつ、洋風、創作料理など、ご家族ご親戚、みなさんでワイワイ楽しめるお料理が盛りだくさんに詰まっています。
大阪「林裕人」舟盛大漁船 感想
定番おせちと洋風のお料理も入っているので、お子供も楽しめます。また、おせちが苦手な人も「ロブスターホワイトソース焼き」などは喜ばれると思います。
「鶏とピスタチオのフォアグラテリーヌ」が意外性があってとっても美味しかったです。家族の評判も良かったです。
リピーターに人気のおせち
分けやすい変形三段重に高級食材等がたっぷり
京都御所南「やまの」珠天箱
毎年リピーターが非常に多い人気のおせちです。今年もお楽しみいただけるよう新作料理を多数盛り込みました。一品一品素材の味を引き出す味付けで、今年もご満足いただけるおせちに仕上がりました。
京都御所南「やまの」珠天箱 感想
珍しい形のお重でしたが、品数も多くとても豪華で納得のいくおせちでした。飽きのこない味でまた食べたいと思いました。
お重を開けた瞬間、目に飛び込んでくる彩り豊かな盛り付けが素晴らしいです。特に印象に残ったお料理は「真鯛雲丹ソース焼き」です。雲丹の程よい苦味と鯛の相性がとても良かったです。ふわふわのマッシュポテトと鯛の歯ごたえが面白かったです。
お子様と一緒に食べるなら
洋風料理や甘味が入ったおせち
北海道函館「花びし」絢華
洋風料理が多めのおせちです。甘味も充実。お子様やおせち料理が苦手な方にも喜んでいただけるよう、定番のおせち料理はもちろん洋風料理にもこだわって作り上げました。
北海道函館「花びし」絢華 感想
おせち全体の味のバランスが良かったです。和洋中とバラエティ豊かでデザートも付いているのでお得感がありました。このお値段なら十分満足できる内容です。
パッと目を引く「海老のポルチーニ」は食べるのが楽しみなるような豪華さでした。味付けも上品で新年のお祝いにふさわしいお料理だと感じました。「ローストビーフ」が入っているだけで高級感が出でいいですね。もちろん、お味もジューシーで、胡椒の効いたお味で美味しかったです。
京都の薄味で食べやすいおせち
幅広い年代が食べやすいこだわりの薄味
京都岡崎「味ま野」花柳
出汁を活かした飽きのこない味付けでお子様や女性の方にも楽しめるおせちです。「冷めても美味しい」をとことん追求したまろやかな味わいは、思わず箸が進みます。新作料理にもこだわり、より豪華な仕上がりとなりました。
京都岡崎「味ま野」花柳 感想
やさしい味付けで素材の良さを生かしたお品と、しっかりと味付けされたお品がバランスよく詰められているので、味にメリハリがあり楽しく食べることができました
「にしん柚子麹焼き」は今まで食べたことのない味でした!脂ののり具合が絶妙で程よい甘みとまろやかさでとても食べやすかったです。
2人で水入らずのお正月を楽しむ
1人一重楽しむおせち
京都御所南「やまの」双葉
ふたりで同じ料理が楽しめる「ひとり一段ずつ27品目」のおせちです。ご夫婦ふたりで静かに過ごされるお正月に、来客用のおせちとしても喜ばれます。
京都御所南「やまの」双葉 感想
小ぶりのお重の中に味のバランスが考えられたおせちが詰まっていて、ひとりで食べるのにちょうどよい量でした。
「鰆昆布〆」は昆布の効いた甘酢のほどよい酸味がさっぱりとした味わいでした。「真鯛俵焼き」はおめでたい真鯛に味噌の旨味で味に深みが出ていました。どれもおいしいです。
3世代で楽しむならこちらのおせち
和風・洋風・中華が楽しめるおせち
北海道函館「花びし」三宝
創作料理にこだわり和洋中バラエティに富んだおせちです。飽きがこないよう、お料理ごとに味の変化をつけております。「それはどんな味?」と会話も弾むハレの日にぴったりの楽しいお品が詰まってます。
北海道函館「花びし」三宝 感想
和洋中と様々な味が楽しめました。見た目も美しく、自分では作れない品数なので、おせちを買って楽しむ意義を感じました。
「海老チリソース煮」とても色がキレイでした。海老の風味がしっかり感じられおいしいかったです。「雲丹新丈 貝盛り」は貝に盛られて見た目に惹かれました。雲丹の風味も豊かでこちらもおいsっかったです。
カニもおせちも食べたい
大きなズワイガニが楽しめるおせち
兵庫豊岡「奥城崎シーサイドホテル」渚沙
ひと際目を引くズワイガニがお重の中央に。日本海の荒々しさと雄大さを表現しています。黒豆、田作り、数の子などの定番おせちと、ズワイガニ、ハモ、アワビ、ホタテ、イカといった海の幸を詰め込んだ潮の香りが漂うおせちです。
兵庫豊岡「奥城崎シーサイドホテル」渚沙 感想
蓋を取ったときの華やかさ、おせちの種類の多さ、丁寧な仕事ぶりが伝わってくるおせちです。ズワイガニの存在感がすごいです。焼きホタテもとてもおいしかったです。あっという間に食べてしまいました。
ズワイガニ焼き、かに玉マヨ蒸しが特に良かったです。食べやすくするための工夫を感じました。かれいの西京焼きは、お雑煮など他のものと一緒に食べ合わせてちょうど良い加減の味付けでした。
匠本舗(海鮮かに処)で利用できる支払い方法は?
支払い方法は、代引不可になっていました。選べるお支払い方法は
- クレジットカード
- 後払い決済
- 銀行振り込み
- コンビニ払い
- 郵便局
から選べます。クレジットカードは商品出荷時の決済となるので、特に有効期限切れなどには注意しましょう!決済ができない場合、おせちがキャンセルになってしまうこともあるようなので、注文の際は注意事項をしっかり読んでから注文してくださいね!
まとめ
普段は食べることができない、有名料亭や料理人のおせちを早割でお得に楽しめるのは、とても嬉しいですね。解凍不要で食べられるのも手軽で、お正月の準備がとても楽になります。
2024年のおせちを通販で注文したいとお考えでしたら、ぜひ、匠本舗(海鮮かに処)の早割利用で、売り切れる前に予約をして、時間もお財布も余裕のある年末年始を迎えましょう。
コメント