【食材配達 初心者へおすすめ】大地を守る会のお試しセット頼んでみた

広告

丸く平たい竹のザルの上に野菜や果物などの食材が乗っている画像。 ザルの手前にはトマトが3個、左回りにぽんかん2個、キャベツ1個、ほうれん草1束、マヨネーズ1本、トマトジュース1缶、6本入のウインナー、ヨーグルト3連パック、プリン2パック、豆腐1パック。ザルの中央にはじゃがいも3個、にんじん2本が盛られている。

新鮮な野菜や果物、食品添加物不使用の加工食品などの食材配達サービスって、最近色々ありますよね。正直選択肢がありすぎて、どれを選んでいいかわからなくなります…。

たくさんある食材配達サービスのなかから、今回わたしは、大地を守る会の「お試しセット」を実際に利用してみました。

選んだ理由は

  • 難しい手続きなしでお試しセットが届く
  • 定期会員にならなければとくに解約などの手続きも不要
  • 試しやすい価格設定

お試しのハードルの低さが食材配達サービス初心者のわたしでも安心できるポイントでした。

どんな食材が届いたのか?届いた食材を料理して食べてみた感想といったわたしの感想や、大地を守る会のお試しセットの利用方法など紹介していきますので、大地を守る会のお試しセットに興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。

こんなアナタにおすすめ
  • 安心安全な食材を安定して購入したい
  • スーパーへ買い物に行く時間がないので届けてほしい
  • 自炊派
  • 食材の定期配達に興味がある
  • 大地を守る会のお試しセットに興味がある
気になる目次タップ
サクッと読めるよ

目次

大地を守る会とは

1975年創業にオーガニック宅配サービスを始めて、今年(2023年)48周年という、もう少しで創業から半世紀を迎える歴史のある会社です。

大地を守る会は、2017年にオイシックスと経営統合し、その後2018年にはらでぃっしゅぼーやとも経営統合しています。「オイシックス・ラ・大地株式会社」という社名になり、現在は「オイシックス・ラ・大地株式会社」内のブランドという位置づけになっています。

農薬に極力頼らない有機栽培の旬の野菜や果物、平飼いのニワトリの卵、食品添加物の使用をできるかぎり抑えた加工食品などを毎週届けてくれる食材の宅配サービスです。

大地を守る会のお試しセットは1980円で充実のセット内容

大地を守る会をはじめて利用される方は、まずはお試しセットから利用することをおすすめします。

大地を守る会のお試しセットは、はじめて注文される方限定のお得なセットです。

通常4300円相当の野菜や加工品などの詰め合わせを54%オフの1980円で試すことができます。セット内容は季節や天候の影響などで変わりますが、今回は11品目も入っていました(品数は季節や内容により変わるようです)。

大地を守る会のお試しセットを頼んでみた

フローリングの床の上に、お試しセットで届いた野菜や食材が並べて上から撮影した画像。

手前から、洗いなめこ1パック、左回りで海の精 やきしお1袋、らーめん粋1袋、神泉豆腐1パック、平飼卵1パック、すっぴん小松菜1袋、加賀れんこん、中央左回りに、濃厚こだわり極プリン1個、大地のうまみこい豚挽肉1パック、白皮かぼちゃ1/4カット、ふじりんご2個。

大地を守る会の会員になり、お試しセットを注文しました。届いたセット内容は以下の通りです。配送の期日指定をしたので、注文から5日後にお試しセットが届きました。

フローリングの床にお試しセットが入っているダンボールが置かれているのを上から撮影している画像。

長方形の茶色のダンボール。ダンボールには、ブルーの「冷蔵シール」や赤い「たまご・取り扱い注意シール」、「配送伝票」が貼られている。配送伝票の宛名欄は撮影用の黒く塗りつぶされている。

長方形のダンボールでヤマト運輸の冷蔵で届きました。今回届いた内容は以下の通りです。

〈野菜・果物〉

  • 加賀れんこん(石川県産/270g)
  • 小松菜(茨城県産/200g)
  • 白皮かぼちゃ(北海道産/300g)
  • 洗いなめこ(山形県産/100gパック)
  • ふじ(りんご/山形県産/2個)

〈加工品〉

  • 大地うまみこい豚挽肉(真空パック)
  • お試し即席ラーメン粋(博多豚骨味)2食
  • ふるふるとろける 濃厚こだわり極プリン
  • S海の精 やきしお5g(お試し用)
  • S神泉豆腐(お試し用)

〈たまご〉

  • 平飼卵(秋田県産/6個)

普段から自炊派のわたしですが、自分では買わない、れんこんやなめこといった野菜も入っており、どんなふうに料理しようかと考えるのもワクワクしました。

その他の同梱物
  • お試しセットお届け後7日以内に定期会員登録でお得な5大特典の案内(総額10000相当プレゼント)
  • 大地を守る会のサービス案内
  • お試しセットで届く野菜などのレシピ集
  • 大地を守る会のおすすめ商品のカタログ(レビュー付き)

7日以内の定期会員登録では3000円相当の値引きクーポンが付いています。さらに2000円相当のクーポンが付いた、定期会員登録の案内も後日eメールやショートメールで届きました。

定期会員になりたい場合は断然、2000円相当のクーポンもGETして会員登録されることをおすすめします。

大地を守る会のお試しセットを注文してから届くまで

お試しセットを注文してから、ほぼ毎日何かしらのメールが届きます。

配達時期が近くなると、届いた食材を保管できるように冷蔵庫のスペースを確保しておきましょうという親切なメールも届きました。

  • お申し込みありがとうございますメール
  • まもなく届きますメール
  • 届いたお試しセットはいかがでしたかメール
  • 超早得のお知らせメール(早期入会で2000円分のクーポンを追加進呈)
  • お試しセットが届いてから3日以内に定期ボックス申し込みで5大特典付きのショートメール

電話がかかって来たという方もいるようですが、わたしは電話はありませんでした。

追記:お試しセットが届いてから10日ほど経過してから電話がかかってきました。毎回、出られないタイミングのため、4日ほど連続して不在着信がありました。

5大特典付きのおしらせだけはなぜかショートメールで届きました。

大地を守る会お試しセット注文後に定期サービス特典クーポン

お試しセットが届いてから3日以内に定期会員になり、定期ボックスを申し込むと下記の5大特典が利用できます(特典の内容は変わるかもしれません)。

  • 特典1 お買い得クーポン通常特典3000円分+増額特典2000円分のクーポン
  • 特典2 14週間基本送料無料
  • 特典3 8週間毎週1品プレゼント
  • 特典4 利用料1年間0円(2年目以降年間1000円)
  • 特典5 毎週お届け登録料が8週間10%OFF

総額12000円相当のプレゼントになるので、定期会員になる方は早めにお申し込みしたほうが断然お得ですね。

大地を守る会お試しセットでこのまま継続したい場合

上記の特典を利用して定期会員の登録をしましょう。定期会員登録をすると、さらに3つの特典があります。

①一部の商品を除き商品価格が10%オフで購入できる

②定期ボックスを利用すると200円ごとに1ポイントが貯まる(1ポイント=1円で利用できます)

③配達エリアによっては自社便でお安く配達が可能

①〜③の特典は定期会員であればずっと継続される特典です。

大地を守る会で利用できるサービス

大地を守る会の会員になると、3種類の利用方法があります。

  • 定期ボックスでのお届け(定期会員)
  • 必要なときだけ都度注文
  • 半年間厳選した食材が届く頒布会

それぞれについて説明していきますね

定期ボックスでのお届け

定期会員に入会すると、定期ボックスが毎週届くプランです。大地を守る会が厳選した旬の食材が届きます。

定期ボックスお届けまでの流れ
  • 毎週月曜に定期ボックスの商品が自動的にカートに入ります
  • カートの中身を確認して何度でも自由に入れ替えることが可能です
  • 約1週間分の食材が届きます
定期ボックスのお届け内容
  • 料金は5184〜6900円
  • 2〜3人前約1週間分の食材が届く
    • 季節の野菜や果物5〜8品
    • 豆腐などの大豆製品1〜2品
    • 肉、魚、乾物、惣菜などから季節のおすすめ5〜6品

カートの中身を自由に入れ替えられるのは便利ですね。

忙しいときはおまかせで、選びたいときは好きな食材をカートに入れて、と使い分けできるのはとても利用しやすいと思いました。

必要なときだけ都度注文

大地を守る会のサイトから、ほしい食材や生活雑貨などを必要なときに注文。別途送料がかかります。

半年間厳選した食材が届く頒布会

パンの頒布会やスープの頒布会など、特定のカテゴリーで様々な種類の食材が半年間届きます。普段のカタログでは取扱のない商品が届くこともあるようなので、特別感がありますね。

大地を守る会のよくある質問

Q.お試しセットを注文すると自動的に定期ボックスが届くの?

A. 届きません。定期ボックスは別途、定期会員の登録が必要です。お試しセットが届いてから送られてくるeメールやショートメールまたは電話で別途定期ボックスを申し込んでください。

Q.定期ボックスを登録した場合毎週注文しないと行けないの?

A. 注文の必要がない場合は、webからボタンひとつでお届けをスキップすることができます

Q.お試しセットの内容は選べるの?

A.お試しセットの内容は選べません。ただ、どんな食材が届くかはHPで確認できるので、好きな食材が届くタイミングで注文するといいと思います。

Q.お試しセットは何度でも注文できるの?

A.お試しセットは、一世帯1回限りの注文です

Q.お試しセットで利用できる支払い方法は?

A.クレジットカードでのお支払いです。

Q.万が一口に合わなかったら?

A.お試しセットにご満足いただけなかった場合、7日間の返金保証があるので安心して試せます

Q.定期ボックスの配送方法は?

A. 送料お得便(自社便)とヤマト運輸から選べます。送料お得便は配達可能エリアのみのお届けです

送料お得便とヤマト運輸比較表
配送方法配送エリア冷凍手数料配送日不在時梱包
送料お得便東京・千葉・埼玉・神奈川無料エリアごとに
曜日固定
置き配回収可能の専用
コンテナ
ヤマト運輸全国495円日時指定可
(月曜以外)
再配達ダンボール
ヤマト運輸送料一覧表
商品代金(税込)送料お得便ヤマト運輸
4320円未満352円1078円
4320円〜165円308円
5940円〜77円110円
8640円〜無料無料

送料お得便は送料が安い分、配送指定ができなかったり、不在時は置き配になるといった条件がありますが、配送エリアにお住まいであればかなりお得に利用できますね。

ヤマト運輸でのお届けもまとめ買いをすれば安くなるので、2週間ごとに注文するなど工夫すれば送料を抑えられそうです。

ヤマト運輸地方追加送料一覧表
対象地域ヤマト運輸地方追加送料(税込)
北海道550円
青森・岩手・秋田220円
中国地方330円
四国地方440円
九州地方660円
沖縄770円

お住まいの地域によってはヤマト運輸で追加送料がかかります。追加送料なく利用できるようになるといいですね。

大地を守る会のお試しセット実際に食べてみたレビュー

大地うまみこい豚挽肉

大地うまみこい豚挽肉の画像。

白い壁の前で大地うまみこい豚挽肉が入った真空パックを右手で持っている。
真空パックの表面には商品の表示シールが貼られてる。表示シールには「保存方法10℃以下、大地うまみこい豚挽肉(真空パック)、バークシャー系交配種(宮城県・仙台黒豚会)、※真空パックのため肉本来少し沈んだ色になっています。開封後空気に触れると徐々に色が変わります。」という説明書きがされている。
さらに「内容量200g、消費期限23.11.23日、バーコード」「販売元 オイシックス・ラ・大地株式会社 東京都品川区大崎1−11-2、加工者 株式会社ミート・コンパニオン相模原工場 神奈川県相模原市緑区橋本台2-2-22」と印字されている。

真空パックの挽肉なので、通常スーパーで売られているようなパラパラした挽肉ではなく、すでにハンバーグ状に捏ねられたような状態でした。

大地うまみこい豚挽肉と野菜を使ったハンバーグプレート

大地うまみこい豚挽肉を使ったハンバーグの画像。

白いまる皿に、ハンバーグが盛り付けられている。
皿の中央に小判型の小ぶりなハンバーグが2個。ハンバーグにはケチャップととんかつソースで作ったソースがかかっている。ハンバーグの手前には、平飼い卵のゆで卵、左回りに白皮かぼちゃを薄くスライスしたソテー2切れ、加賀れんこんを輪切りにしたソテー4切れほど、4センチほどに切った、すっぴん小松菜のソテーが付け合わせで添えられている。
見切れているが、ハンバーグの皿の右手前に味噌汁の入ったお椀、左上に海の精やきしおの小袋が写っている。

ハンバーグのつなぎに卵やパン粉は使わずに、玉ねぎと塩コショウ、みじん切りにしたにんにくとあわせてシンプルなハンバーグにしました。

食べてみた感想は、ふわっと柔らかいハンバーグではなく、ずっしり詰まったパンチのある食感のハンバーグでした。

真空パックなので空気が抜けている分密度の濃い食感になっているのかもしれません。食べごたえがあり、おいしいです。200gで3つのハンバーグができました。

平飼卵

白い壁の前で平飼卵が6個入ったパックを右手で持っている画像。

平飼卵は赤玉といわれる茶色の殻。パックの中には、「大地を守る会の平飼卵」と書かれた紙が入っている。卵についての説明などが書かれているが、画像では文字が小さいため判読できない。賞味期限は23.11.29となっているこは読み取れる。

最近は卵が高いので、ありがたい。大切に食べます。

ハンバーグに付け合わせとして盛り付けられた、平飼い卵のゆで卵のアップ画像。

ゆで卵にはハンバーグと同じソースがかけられている。画像の右下にゆで卵がアップで写っており、左側にはハンバーグの一部が写っている。

付け合せにゆで卵にしました。黄身がトロトロだったのでハンバーグにからめて食べると黄身のまろやかな甘さを感じられました。

加賀れんこん

白い壁の前で加賀れんこんを右手で持っている画像。加賀れんこんは透明のビニール袋に入っている。

れんこんは20センチくらの長さで、袋には「加賀れんこん 石川県産 大地を守る会」と印字されたシールが貼られている。生産者の名前も印字されているが画像では名前の判読ができない。

嫌いではないのですが、自分から買うことのないれんこん。ずっしりしてます。ソテー以外に、すりおろしてお味噌汁に入れたり、色々な食べ方を試してみたいです。

ハンバーグに付け合わせとして盛り付けられた、加賀れんこんの輪切り2切れのアップ画像。

輪切りにしてソテーいしているので、れんこんの断面に焼きいろがついている。
さらに盛られた、小松菜とハンバーグが見切れて写っている。

5ミリ幅くらいにスライスしてソテーにしました。

ソテーして海の精 やきしおをパラッと振って食べてみたらシャキシャキした歯ごたえですごくおいしかったです。れんこん好きになりそう。

白皮かぼちゃ

白い壁の前で白皮かぼちゃを右手で持っている画像。白皮かぼちゃは透明なビニール袋に入っている。ビニール袋には「白皮かぼちゃ 北海道産 金井 修一 大地を守る会」と書かれたシールが貼られている。

かぼちゃ大好きです。ですが、白皮かぼちゃは初めて。ホクホクした食感のかぼちゃが大好きなのですが、白皮かぼちゃはどんな食感なのか楽しみです。

白皮かぼちゃのソテー

ハンバーグに付け合わせとして盛り付けられた、白皮かぼちゃのソテーのアップ画像。

薄切りにてソテーした白皮かぼちゃが2切れハンバーグの左側に添えられている。

薄くスライスしてソテーしました。こちらも味付けは海の精 やきしおです。

ホクホク系のかぼちゃが好きなわたしには、ちょっと物足りなさをを感じましたが、ハンバーグががっつりした食感なので、あっさりしたかぼちゃは、さっぱりと食べられてお口直しになりました。

皮が固めなので皮を剥いたほうがいいかもしれません

白皮かぼちゃの煮物

白皮かぼちゃの煮物の画像。

黒い小鉢に角切りにした白皮かぼちゃの煮物が3切れ盛り付けられている。

2切れは皮の面が見えるように盛り付けられており、皮が白っぽいことがわかる。

わたしはホクホク系の、口の水分全部持ってかれるようなかぼちゃが大好きです。なるべくかぼちゃの水分を抜いて煮物にしたい。

ホクホクにする裏技として一口大に切ったかぼちゃに大さじ1の砂糖をまぶして冷蔵庫で1日置きました。こうすることでかぼちゃから水分が出てホクホクに仕上がりやすくなります。

かぼちゃから出た水分ごとお鍋で煮物にしました。味付けは、白だし、砂糖、みりん、酒です。砂糖は前日にまぶした分を考慮してわたしは小さじ1杯半ほど追加しました。

出来上がった白皮かぼちゃのお味は、水分を抜いて煮物にしましたが、それでも少し水っぽさがありました

食感はホックよりサクッとした感じで、あっさりした味です。ホクホク系のかぼちゃが好きなわたしには少し物足りなかったです。まだ半分残っているので残りはポタージュにしてみようと思います。

白皮かぼちゃのポタージュ

白皮かぼちゃのポタージュの画像。

白で縁が金色に縁取られたスープ皿に白皮かぼちゃのポタージュが入っている。ポタージュは具材を荒くぶしているので、黄色のポタージュに玉ねぎや潰したかぼちゃが残っている。

スープ皿の手前にはスプーンが置かれている。

結局、残っていた白皮かぼちゃと煮物にした白皮かぼちゃを全部使ってポタージュにしました。

薄切りたまねぎ半分をバターで炒め、コーンと牛乳400mlくらい、コンソメ1個、塩でシンプルに味付け、ブレンダーは持ってないので、柔らかくなった白皮かぼちゃをヘラで潰した素材感の残るポタージュです。

さて、白皮かぼちゃのポタージュのお味はというと、水っぽさのあるかぼちゃなのでスープとの相性がすごくいいです。かぼちゃの味はしっかり残っていてコクもありめちゃおいしかったです。

皮もそのままポタージュにしましたが、全く気になりませんでした。

すっぴん小松菜

白い壁の前ですっぴん小松菜を右手で持っている画像。

すっぴん小松菜は商品名が書かれたビニール袋に入っており、袋には「すっぴん小松菜」と中央に縦にかかれている。

生でも食べられる小松菜です。普段からほうれん草より小松菜派なので、お試しセットに入っていてうれしい。

小松菜のソテー

ハンバーグの付け合せとして盛り付けられた、すっぴん小松菜のアップ画像。

4センチほどの長さに切ったすっぴん小松菜のソテーの茎の部分が6本ほど束になって写っている。左側には加賀れんこんのソテーが見切れて写っている。

生でも食べられるますが、付け合せ用にソテーしました。

海の精 やきしおをパラリと振って食べてみましたが、小松菜特有の苦味もなくほんのり甘くておいしい

洗いなめこと神泉豆腐

白い壁の前で洗いなめこを右手で持っている画像。

洗いなめこは商品名が書かれたビニールパックに入っており、袋には「くまちゃんなめこ」と上部に横書きされている。中央には白でお椀のようなイラストが描かれている。
白い壁の前で神泉豆腐を右手で持っている画像。

神泉豆腐のパッケージには「神泉豆腐」と中央に毛筆の書体で縦にかかれている。その他、カロリーや、原材料など記載されているが判読は困難。消費期限は23.1124とパッケージの下部に印字されている。

洗いなめこと神泉豆腐の味噌汁

洗いなめこと神泉豆腐をつかった味噌汁が入ったお椀の画像。

お椀は茶色で、お椀の8分目くらいまで味噌が入っている。洗いなめこと角切りにした神泉豆腐とわかめも入っている。

大ぶりのなめこは食べごたえがありました。お豆腐は味がしっかりしていて、普段わたしが買っている3パック100円くらいのスーパーのお豆腐とは全然違う味がしてすごくおいしかったです。

即席ラーメン粋

白い壁の前で即席ラーメン粋の袋を右手で持っている画像。

商品名が書かれオレンジ色の長方形の袋に入っており、袋には「らーめん粋 博多豚骨」と黒い丼のイラストに白い文字で書かれている。丼から麺を箸で持ち上げたイラストになっている。麺の色は白。丼のイラストの下には白のローマ字で
「RAMEN IKI  HAKATA TONKOTSU」と書かれている。

2 束入のとんこつラーメンです。ノンフライなのがうれしいですね。

お試し即席ラーメン粋

ラーメン粋の調理済画像。

丼に完成したラーメン粋が盛り付けられている。平飼卵のゆで卵半分をネギ、コーン、わかめ、塩コショウで焼いた豚肉が具材で乗っている。麺の状態を見せるために、箸で麺を持ち上げ、ストレート麺であることがわかるように写している。

丼の左奥にはコショウの小瓶が見切れている。

普段から、ラーメンはほとんど食べません(好きですが)。さらにとんこつラーメンはめったに食べません。

数年ぶりくらいでとんこつラーメンを食べました。わたしはとんこつラーメンの独特のニオイが苦手なのですが、お試し即席ラーメン粋(博多豚骨味)はニオイも強くなくあっさりとしたとんこつラーメンだったので、わたしのようにとんこつラーメンが苦手な人でも食べやすいと思います。

麺はもちろんストレート麺。写真撮影をしたので出来てから少し時間が経ってしまいましたが、伸びることなく最後までおいしかったです。

ラーメンの具材に、さっとゆでた小松菜、ゆで卵をトッピングしました。小松菜はシャキシャキ、ゆで卵も黄身の味が濃くとんこつスープとの相性も良かったです。

ふじ(りんご)

白い壁の前でりんごを右てのひらに2個乗せるように持っている画像。

袋から出すとあま〜いりんごの香りがふわっと漂ってきました。いい香り。

ガラスの器にくしがたにカットした
りんごが5切れ盛り付けられている画像。

ガラスの器は、切子細工のような模様が施されている。

蜜がたくさん詰まっていてとても甘く、シャッキとした歯ごたえもりんごらしくて好きな味でした。

大地を守る会お試しセットは一人暮らしでも大丈夫?

わたしは、一人暮らしですが、お試しセットが届いた量を見て多すぎるとはまったく思いませんでした。普段から自炊をする方なら、4日〜5日くらいで食べ切れる量だと思います。

お試しセットの主な食材を一人でわたしが消費した方法

  • 小松菜はシナっとする前に早めに料理して食べきる(作り置きおかずにしてもいい)
  • 挽肉はハンバーグ3つ分できたのですぐに食べない分は冷凍
  • 豆腐は半分お味噌、半分はきれいなお水につけて冷蔵庫で保存し3日目までに肉豆腐など加熱調理
  • かぼちゃは1/4カットが届いたので半分を煮物にしたが結局すべてポータジュ
  • れんこんは日持ちするので冷蔵庫で保存しながら1週間以内に完食
  • りんごは半分ずつ食べて4日で完食
  • ラーメンは乾物なので1食は保存食としてキープ中

葉物野菜は早めに食べきった方がいいですが、保存できる食材もあるので、日持ちしないものからどんどん消費しました。

ラーメンとハンバーグにして冷凍した挽肉以外は1週間でほとんど完食しました。

大地を守る会のお試しセットのメリット・デメリット

メリット

  • 新鮮な野菜や安心できる食材を1980円でたっぷり味わって試すことができる
  • お試しセットで届いた食材がどれもおいしいので料理をするのが楽しい
  • 自動的に定期会員にならないので継続しない場合も特にキャンセル手続きなどは不要
  • 定期会員になりたい場合の特典が充実している

デメリット

  • お試しセットの食材は選べないので嫌いな物が届く可能性がある
  • 時期や収穫状況などによりお試しセットの品数が異なる

デメリットといっても、強いて言えばというくらいのデメリットでしたので、お試しセットを注文する価値は十分あると感じました。

お試しセットで届く食材についても季節により内容は変わるので、急いでいない場合は、好きな内容のお試しセットのタイミングで頼んでみるといいと思います

大地を守る会のお試しセットまとめ

定期会員にならなくても気軽に利用できる大地を守る会のお試しセットは、食材配達サービスを初めて利用する方でも簡単に利用できるおすすめのお試しセットだと感じました。

また、届いた野菜や食材もとてもおいしくて、満足できるセット内容でした。頼んでよかったです。

  • 通常4000円相当の野菜や肉、大豆製品などが54%オフの1980円でお試しできる
  • 試しても定期会員にならなければその後商品は届かない
  • お試しセットが届いてから3日以内に定期会員になると約12000円相当がお得になる
  • お試しセットが届いてから7日以内に定期会員になると約10000円相当がお得になる
  • お試しセットで届いた野菜や果物はどれも新鮮でおいしかった
  • お試しセットの内容は選べないので事前にどんな食材が届くか確かめて注文すると良い
  • 自炊派で健康に気を使っている人におすすめ

コメント