口コミあり|買って正解!お手入れ簡単一生使えるリバーライト極フライパン

広告

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使ってホットケーキを焼いた画像。フライパン中央にきつね色に焼き上がったホットケーキが写っている。
キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

黄身を中心に2〜3.5cmくらの広がりで白身がいびつな丸に白く焼けている。一部フチが茶色くカリカリに焼けているが、黄身に近い白身はまだ焼けてない透明な部分がある。
キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って餃子を焼いている画像。フライパンに6個ずつ2列に餃子を並べて焼いている。餃子の周りには水分がジュウジュウしている。水分を飛ばして仕上げの段階の画像。
きょん
きょん

最近、テフロンのフライパンが焦げ付くようになってきて、そろそろ買い替え時やねん

ネットで色々見てたら、鉄のフライパンっていうのがコスパも良さそうで気になってんけど

ぴょん
ぴょん

わたし、鉄フライパン使ってるで!

きょん
きょん

でも、鉄フライパンって食材がくっつくとか焦げ付く

イメージあるから使いこなせるか心配やねん

ぴょん
ぴょん

わたしが使ってる

「リバーライト 極 JAPAN」フライパンなら

難しいお手入れ不要で、くっつかかずにおいしく仕上がるからおすすめやで

コーティングフライパンに食材がくっつくようになったり、焦げつくようになってきたからそろそろ買い替え時、丈夫で長持ちする鉄フライパンを使ってみたいけど、お手入れが難しそうだし、くっつきそうで心配・・・。

そんな方におすすめしたいのがリバーライト極の鉄フライパです。

教えて

コーティングフライパン:テフロンやフッ素加工、セラミック、ダイヤモンドなどのコーティングがアルミフライパンに施されているフライパンのことです。

先に楽天で見たいあなたは
画像タップ楽天GO

リバーライト極フライパンは、面倒なお手入れ不要、簡単なお手入れだけで、ほぼ一生使うことができるコスパの良さが魅力。鉄フライパン初心者の方でもくっつく心配不要で使うことができるフライパンです。

鉄フライパンならではの食材の良さを引き出す焼き上がりで、おいしい料理を楽しむことができます。

こんなイメージありませんか
  • 鉄フライパンは重そう
  • 鉄フライパンは焦げそう
  • 鉄フライパンは錆びそう
  • 鉄フライパンはお手入れが大変そう
  • 鉄フライパンは素人では使いこなすのが難しそう
きょん
きょん

鉄フライパンって重たいとか、焦げるとかのイメージあるんやけど
料理が苦手で、体力のないわたしでも扱えるんかな

ぴょん
ぴょん

きょんちゃんが心配している点については

これから詳しく説明してくから安心してや

難しいお手入れ不要で長持ちし、おいしい料理ができる、リバーライト極フライパン。鉄フライパンへの買い替えを検討している方にはおすすめですよ。

リバーライト極フライパンについて

リバーライト極フライパンの特長

  • 熱をしっかり蓄え、食材に熱をたっぷり伝えるので、炒めものはシャッキと焼き物は香ばしく仕上がります
  • 油なじみが良い[極]フライパンの表面は、優れた耐摩耗性能を持ち合わせているので削れることもありません
  • 調理に使う度に、自然に鉄分を摂取できます
  • 極めて錆びにくく面倒なお手入れもいらず後片付けが簡単です
  • 200vIH(電磁調理器)を含む全ての調理用熱源でお使いいただけます(ただし、アジア鍋、グリルパンはIHクッキングヒーターではご利用になれません)

以上、取扱説明書より抜粋

きょん
きょん

鉄フライパンを使えば自然と鉄分が摂取できるって女子には特にうれしいポイントやん

リバーライト極フライパンの特殊熱処理

鉄板の表面に窒化鉄層+酸化鉄層を形成させることで、錆びにくく、強靭なフライパンになる特殊熱処理が施されています。

特殊熱処理が施されていると

最初の準備で他の鉄フライパンで必要な空焼きという作業が不要で 錆びにくく丈夫になります。

空焼きとは

鉄フライパンは錆び止めの塗装がされていることが多く、最初の準備で洗ったあとの鉄フライパンを火にかけて塗装を焼き切る工程のこと。

リバーライト極JAPANフライパンは特殊熱処理によって非常に錆びにくく、錆び止め塗装されていないため空焼き不要で使うことができます。

リバーライト極フライパンはお手入れが楽なのに錆びにくく丈夫で長持ちするという特長を持った鉄フライパンです。

鉄フライパンとコーティングフライパンの比較

鉄フライパンとコーティングフライパンの性能を比較した図。

【耐久性】
鉄フライパン:あり
コーティングフライパン:数年で買い替え

【手入れ】
鉄フライパン:タワシ
コーティングフライパン:スポンジ

【洗剤】
鉄フライパン:NG
コーティングフライパン:OK

【油】
鉄フライパン:必要
コーティングフライパン:不要

【作り置き】
鉄フライパン:NG
コーティングフライパン:OK

【コーティング】
鉄フライパン:なし
コーティングフライパン:あり

【金属製ヘラなどの使用】
鉄フライパン:OK
コーティングフライパン:NG

【錆び】
鉄フライパン:錆びやすい
コーティングフライパン:錆びにくい

鉄フライパンとコーティングフライパンを比較すると、鉄フライパンは耐久性はあるけど、出来上がった料理をフライパンに入れたままにしておけなかったり錆びやすかったり、扱いが難しそうに感じますね。

きょん
きょん

長い目でみると鉄フライパンの方が

コスパはええよな。

でも作った料理を入れたままにしておけないとか、

錆びやすい点がなんとなくハードル高く感じるとこなんよね…

リバーライト極フライパンと一般的な鉄フライパンの比較

リバーライト極フライパンと鉄フライパンの性能を比較した図。

【特殊熱処理】
リバーライト極フライパン:あり
鉄フライパン:なし

【空焼き】
リバーライト極フライパン:不要
鉄フライパン:必要

【油慣らし】
リバーライト極フライパン:必要
鉄フライパン:必要

【油返し】
リバーライト極めフライパン:しなくてもOK
鉄フライパン:必要

【作り置き】
リバーライト極フライパン:NG
鉄フライパン:NG

【洗って乾かして油を塗る】
リバーライト極フライパン:不要
鉄フライパン:必要

【錆び】
リバーライト極フライパン:錆びにくい
鉄フライパン:錆びやすい

次にリバーライト極フライパンと一般的な鉄フライパンを比較してみました。同じ鉄フライパンでもリバーライト極は難しい手入れをしなくても錆びにくいフライパンであることがわかります。

きょん
きょん

こうして比較すると、一般的な鉄フライパンと比べて

リバーライト極フライパンの方がお手入れも簡単やな!

料理を入れっぱなしにできない点は

どうにもならんけど…

実際にリバーライト極フライパンを使ってみた感想

きょん
きょん

ぴょんちゃんが実際にリバーライト極フライパンを

選んだ理由聞かせてや

調理器具に対して、とくにこだわりがあるタイプではないのですが、料理は好きなので、以前から鉄のフライパンに興味がありました。コーティングフライパンがそろそろ寿命だなというタイミングで、次はどんなフライパンにしようかと色々調べたところ、出会ったのがリバーライト極フライパンです。

ぴょん
ぴょん

鉄のフライパンならお手入れ次第で

ほぼ一生使えるって知って

コスパの良さがええなぁと思って

中でもお手入れが簡単そうな

リバーライト極に決めたん

きょん
きょん

たしかに一生使えるならコスパはええなぁ

実際に使ってみてどうやった?

ぴょん
ぴょん

しっかりと熱してから料理すれば焦げ付かずに

おいしくできるし買ってめちゃよかったで!

鉄フライパンを使うのは初めてでしたが、リバーライト極フライパンはいくつかの簡単なポイントを守れば素人のわたしでも充分に美味しい料理ができました。

ここがよかった
  • 料理が美味しく仕上がる
  • しっかり熱して油をなじませれば焦げつかない
  • タワシでゴシゴシ洗えるのがいい
  • 使い込むことによって育っていくのが嬉しい消耗品ではない
  • 特別な手入れをしなくても錆びにくい
  • 自然に鉄分が摂取できる

画像タップして楽天
リバーライト極フライパンをサクッとcheck

リバーライト極フライパンのネットの口コミは?

リバーライト極の口コミは楽天みんなのレビューでチェックできます。使用感やサイズ感などネットで買う場合口コミ情報は重要ですよね。

リバーライト極フライパンのサイズ比較

低評価の口コミにもサイズについて思ってたサイズより小さいといったことが書かれていました。ネットで購入する場合は、しっかり直径内側底面の直径両方を確認して用途に合ったサイズを選ぶようにしましょう。

サイズ・重さ比較表

リバーライト極フライパンのサイズと重さを比較した図。

【直径28cm】
内側底面直径:18.5cm
重さ:1240g
人数や料理の目安:4〜5人前用

【直径26cm】
内側底面直径:17cm
重さ:950g
人数や料理の目安:3〜4人前用

【直径24cm】
内側底面直径:15.5cm
重さ:830g
人数や料理の目安:2〜3人前用

【直径22cm】
内側底面直径:14cm
重さ:650g
人数や料理の目安:卵2.3個のオムレツなど

【直径20cm】
内側底面直径:12.5cm
重さ:560g
人数や料理の目:1〜2人前用

【直径18cm】
内側底面直径:11cm
重さ:425g
人数や料理の目安:お弁当や目玉焼き

【直径16cm】
内側底面直径:10.5cm
重さ:375g
人数や料理の目安:お弁当や少量の料理

【直径28cm】
内側底面直径:18.5cm
重さ:1240g
人数や料理の目安4〜5人前用

【直径28cm】
内側底面直径:18.5cm
重さ:1240g
人数や料理の目安4〜5人前用

わたしはひとり暮らしですが、24cmと26cmで迷った結果「大は小を兼ねる」と考えて26cmを使っています。

リバーライト極フライパンのアップ画像。背景は白い壁。右手でフライパンを掲げるように持っている。

炒め物は小さいフライパンだと豪快に混ぜ合わせたりできないですし、餃子を焼いたり、多めに作ることも考慮してある程度大きさがあった方が便利かなと思いました。

実際、26cmで12個入の餃子がすべて並べられる大きさだったので26cmを選んで正解でした。

炒めものをするときも片手でフライパンを振れていますよ。

ぴょん
ぴょん

炒めものするのに鍋底が広い方が使いやすいから

26cmで正解やったわ

重さについては、どんな使い方をするかをよくシュミレーションしてみるのもおすすめです。

炒めものが多いなら軽いほうがフライパンを振りやすいですし、ハンバーグやステーキなどの焼き物が多いなら重さはあまり気にならないかもしれません。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って餃子を焼いている画像。フライパンに6個ずつ2列に餃子を並べて焼いている。餃子の周りには水分がジュウジュウしている。水分を飛ばして仕上げの段階の画像。
キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って焼きそばを作った画像。フライパンの中に完成したソース焼きそばが写っている。キャベツ・ニラ・人参・もやし・豚肉が使われている。
キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って鮭を焼いた画像。フライパンの中央に鮭の切身が一匹こんがりと焼けている。

リバーライト極フライパンのお手入れ

リバーライト極フライパンを使い始める前に必ずやること2つ

【1つ目:洗剤で洗う】

まず新しいリバーライト極フライパンを手に入れたら使う前に洗剤で全体をきれいに洗います

【2つ目:油ならし】

①洗ってしっかり乾かしたフライパンの1/3くらいまで油を注いで弱火で5分ほど熱します

②油をオイルポットに移し残った油はキッチンペーパーなどで鍋肌全体にすり込むよう拭きます

ぴょん
ぴょん

面倒でも、最初が肝心。

油ならしは手を抜かずにやってまおう

油ならしをしっかりやり切ればあとは難しいお手入れをすることなく使い続けることができます。

リバーライト極フライパンを使いはじめてからわたしがやっていること4つ

【1つ目】最初にしっかりフライパンを熱する

【2つ目】油を熱し鍋肌にまんべんなくなじませる

【3つ目】使ったらお湯とタワシでゴシゴシ洗う

【4つ目】しっかり乾かす

ご覧のとおり特に難しいことは何もしてませんが、焦げ付いたりすることなく使えていますよ。

きょん
きょん

ほんまに難しいことは何もしてないんやな

ぴょん
ぴょん

当たり前のことをしてるだけやねん

リバーライト極フライパンって焦げ付く?焦げ付いたらどうするの?

上記の項目、使いはじめてからやっていること4つを毎回おこない、中強火くらいで料理をすれば、真っ黒焦げで食べられないほど焦げることはなかったです。

それでもこびりつきや焦げつきが起きてしまった場合は対処法があるのでまた元のフライパンに復活させることができますよ

↓焦げつきの対処法などがわかります↓

こびりつき検証

実際に2つの条件下で目玉焼きを焼いてみてくっつきやこびりつきが起きるかを検証してみました。熱源は蚊取り線香のような電熱コンロです。

フライパンと油を熱しない状態から卵を入れて焼いてみる

リバーライト極フライパンを使ってこびりつきの検証している画像。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

物体の温度差が色のグラデーションでわかるサーモカメラで撮影している。

フライパンを熱するまえに油を引き卵を割り入れている。フライパンは温度が低いことを示す緑色。卵は固まっていないため白身は透明で黄身は低温を示す黄緑。
リバーライト極フライパンを使ってこびりつきの検証している画像。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

物体の温度差が色のグラデーションでわかるサーモカメラで撮影している。

目玉焼きを焼きはじめてから徐々にフライパンの温度が上がり白身が固まりだしている。色は白っぽい。固まっていない白身は透明。黄身は固まった白身とあまり色の違いがない。白っぽい黄色。

↑冷たいフライパンに油を引き卵を割り入れてから点火(中火)。最初は白身が固まらずに広がり徐々に白くなり始めました。(サーモカメラで撮影してます)

リバーライト極フライパンを使ってこびりつきの検証している画像。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

物体の温度差が色のグラデーションでわかるサーモカメラで撮影している。

白身全体がフライパンの手前半分に広がり半円で固まっている。白身の色は白っぽい。黄身は薄い黄緑っぽくなっている。

コンロの周辺は高温を示す赤い部分が2箇所ある。
リバーライト極フライパンを使ってこびりつきの検証している画像。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

通常のカメラで撮影された画像。

白身のフチが茶色くカリカリと焼けて白身も固まっている。黄身の一部が白っぽく固まっている。

↑途中弱火にして焼き始めから8分。白身のフチがカリカリに焼けてきました

リバーライト極フライパンを使ってこびりつきの検証している画像。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

通常のカメラで撮影された画像。

焼き上がった目玉焼きをヘラですくって持ち上げた画像。

目玉焼きをすくったフライパンはツルツルでこびりつくことなく焼けていることがわかる。

↑焼き始めてから9分後。こびりつくことなくつるんとすくえました。

フライパンと油を熱してから卵を入れて焼いてみる

リバーライト極フライパンを使ってこびりつきの検証している画像。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

物体の温度差が色のグラデーションでわかるサーモカメラで撮影している。

熱したフライパンに卵をわり入れた画像。すでにフライパンが熱してあるので白身が広がらずにすぐ固まり、ごく薄いピンク色になっている。黄身は薄黄緑。

コンロの右手前で高温の部分が1箇所赤くなっている。
リバーライト極フライパンを使ってこびりつきの検証している画像。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

通常のカメラで撮影している。

黄身を中心に2〜3.5cmくらの広がりで白身がいびつな丸に白く焼けている。一部フチが茶色くカリカリに焼けているが、最初に焼いた目玉焼きほど広範囲ではない。白身が広がらなかった分、黄身に近い白身はまだ焼けてない透明な部分がある。

↑先程の目玉焼きを焼き終わって熱くなってるフライパンに油を追加せずに新たな卵を割り入れました(弱火)。すぐに白身が固まりだして白身の広がりはありませんでした。

リバーライト極フライパンを使ってこびりつきの検証している画像。

キッチンのひとくちコンロでリバーライト極フライパンを使って目玉焼きを焼いている。

通常のカメラで撮影した画像。

焼き上がった目玉焼きをヘラですくって持ち上げた画像。

目玉焼きをすくったフライパンはツルツルで最初に焼いた目玉焼き同様、こびりつくことなく焼けていることがわかる。

↑焼き始めから6分。ヘラでつるんとすくえました。

検証結果

  • フライパンが冷たいまま卵を割り入れても焼けるまで動かさずに待てばこびりつきや焦げつきなく目玉焼きが焼ける
  • 熱したフライパンで焼いた目玉焼きのほうが白身がプリッとしてした
  • 冷たいフライパンから焼き始めると白身が広がる

以前、鶏の照り焼きを作ったときも、フライパンが冷たい状態から鶏もも肉入れてゆっくり焼きはじめこんがりと焼き目がついてからひっくり返したら失敗なくきれいに中までしっかりと火が通ってました。

焼くときのポイントはしっかりと焼き目が付くまでは食材を動かさないことです。表面が生焼け状態でひっくり返すとくっついてしまうので、焼けるまでじっと我慢が大切です。

逆に、野菜炒めなどの炒めものは、フライパンを充分に熱してからでないとくっついて炒められないので、焼くのか炒めるのかによってフライパンを熱するタイミングが違うことを覚えておくと失敗を防げますね。

赤いランチョンマットに木製の長方形のトレイが置かれ、そのうえに焼き上がった2つの目玉焼きを乗せたお皿が置いてある画像。向かって左に最初に焼いた半円型に焼けた目玉焼き。向かって右に後から焼いた白身がいびつな丸形の目玉焼きが写っている。

↑写真左が冷たいフライパンから焼いた目玉焼き。右がフライパンを熱してから焼いた目玉焼き。

リバーライト極フライパンの木製ハンドルは交換可能

使っていくうちに焦げたり、劣化して割れてしまった木製ハンドルは取り外して交換することができます。ハンドルを交換しながら長く使い続けることが可能です。

リバーライト極フライパンの木製ハンドルを取り外している画像。

ハンドル部分のアップ。

ハンドル上部にある、金属の輪がハンドルを固定するボルトになっているため、輪っか部分にドライバーを通して右手で反時計回りにまわしてボルトを緩めている様子が写っている。
リバーライト極フライパンの木製ハンドルを取り外している画像。

ハンドル部分のアップ。

ハンドルから右手の親指と人差し指で輪っかを持ち、ボルトを抜いている様子が写っている。ハンドルから3cmほどボルトが引き出されている。
リバーライト極フライパンの木製ハンドルを取り外している画像。

ハンドル部分のアップ。

ハンドルからボルトを抜いた画像。
右手で、ボルトを持っている。ボルトの長さは15cmくらい。

↑ドライバーなどの硬い棒状のものを穴に通して反時計回りにまわしてボルトを緩めて引き抜きます

リバーライト極フライパンの木製ハンドルを取り外している画像。

ハンドル部分のアップ。

ボルトを抜いたハンドルをフライパンから取り外した画像。

ハンドルのフライパンとの接続部のアップ。接続部は銀色の金属製。中心に円形の穴が開いている。ぐらつきなくフライパンと接続するために円の左右にも出っ張りがある。ちょうど天体の土星をのような形になっているのがわかる。
リバーライト極フライパンの木製ハンドルを取り外している画像。

フライパン側の接続部のアップ。

フライパン側は、ハンドルを固定する金属の突起部分の左右がハンドルの形状に合わせて出っ張っている。突起の先端中心には、ボルトがねじ込まれるために穴が開いている。

↑ハンドルを左右にゆすりながらゆっくり上に引き抜きます

リバーライト極フライパンのおすすめしたい点

ゴシゴシ洗って乾かすだけで半永久的に使うことができる

お手入れはゴシゴシ洗って乾かすだけです。あとは使えば使うほどに油が馴染み、半永久的に使い続けることができます。リバーライト極フライパンを1つ買えば、一生フライパンを買う必要がないくらいコスパが良いフライパンです。

リバーライト極フライパンをシンクで洗っている画像。

水道から水が出ている。使い終わったフライパンを右手で金タワシを使い、流水でゴシゴシ洗っている様子が写っている。

わたしは普段から金タワシで洗っています。木製ハンドル部のみ洗剤を使っています

きょん
きょん

ハンドルを洗剤で洗うのは

忘れがちやけど大事なことやな

ぴょん
ぴょん

食材の脂が付いた手でハンドル握ったり

してるかもしれんからしっかり洗ってや

かわいらしい木製ハンドル

丸くて温かみのある木製ハンドルは、かわいくておしゃれです。また、調理の最中にハンドルが熱くならないのも嬉しいポイントです。

リバース極フライパンの木製ハンドル表面のアップ。

ハンドルの色は深い茶色の「ダーク」

表面には「RIVER LIGHT MADE IN JAPAN」の刻印がアルファベット大文字で施されている。

ハンドルの表面には「RIVER LIGHT MADE IN JAPAN」の刻印が入ってます。

購入特典がある

楽天市場にあるメーカー公認オフィシャルショップのなかでもTETTODOは4つの購入特典があります。

左の画像タップ楽天check

特典1:安心の3年保証
特典2:ゴシゴシ洗える!純銅製のタワシプレゼント

左の画像タップ楽天check

特典3:世界にひとつ!ハンドルに文字刻印サービス
(別途550円)

左の画像タップ楽天check

特典4:カスタムできる!選べるハンドルカラー4色

好きなハンドルを選んで刻印をすれば世界にひとつだけ、あなただけのフライパンが届きます。

きょん
きょん

オリジナリティ出せるのってええよねぇ

リバーライト極フライパンの木製ハンドル裏面のアップ。

裏面にはアルファベット小文字でニックネーム(画像ではマーキングして伏せてある)と購入年度の2021の文字が刻印されてる。

わたしが使っているリバーライト極フライパンのハンドル(裏面)のアップです。

ハンドルカラーは汚れても目立ちにくいダークを選びました。ツルツルした手触りです。

刻印はニックネームと何年使ってるかわかるように購入した年を刻印してますよ。

書体も選べるのでハンドルカラー+書体の組み合わせで刻印を施せば世界にひとつだけのフライパンの誕生です。

記念日などを刻印してプレゼントや贈答品としてもきっと喜ばれること請け合いです。

画像タップしてリバーライト極フライパン
楽天からプレゼントしよう

まとめ

ぴょん
ぴょん

どや?きょんちゃん

フライパンの買い替えに

リバーライト極フライパンは?

きょん
きょん

そやね。わたしでも使いこなせそうな気がするわ!

きょん
きょん

でも

あんまりお料理せえへんから

ちゃんといい子に育つか不安やけど…

ぴょん
ぴょん

なんやとぉーーーー

リバーライト極フライパンは

  • お手入れはゴシゴシ洗って乾かすだけ
  • コスパがいい
  • 丈夫でほぼ一生使うことができる
  • リバーライト極フライパンで料理するとおいしく仕上がる
  • 木製のハンドルカラーを選んだり刻印を入れることで世界にひとつだけのフライパンが手元に届く

いかがでしたか?リバーライト極フライパンを使って今年で3年め。鉄フライパン初めてのわたしが実際に使ってみて、良さを実感したリバーライト極フライパンの魅力が少しでも伝われば嬉しいです。

画像タップ!
世界にひとつだけフライパン楽天

コメント